みどりくんブログ
東京大学内で大量培養に成功、開発をてがけたみどりむし(ミドリムシ/ユーグレナ)食品『あっぱれみどりくんfx(エフエックス)』
みどりくんブログは、「あっぱれみどりくんfx」の販売や活動をする中で、さまざまな情報や、仕事やプライベートを通しての出来事を紹介します。
2012年01月05日
昨年と変わらず本年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様にはお待たせして大変申し訳ございませんでしたが、新しい『あっぱれみどりくんfx』が誕生しました
見た感じ以前と何にも変わっていないようですが、『あっぱれみどりくん』の後に(fx)という字が入りました
ただ(fx)が入っただけではありません
何と、(みどりむし)を1カプセルあたり200mgから230mgに増量し、粒数も90粒入から100粒入に変更しましたが価格は据え置きですので大変お得になっています
配合材料も厳選し、(みどりむし)の他に、ブルーベリーよりも更にアントシアニンの量が多く、視力や目の障害、また高血圧や老化抑制に効果を発揮する(ラズベリーエキス)、体内に吸収されやすい(低分子ヒアルロン酸)、2011年に東京大学仙台オープン病院と味の素の共同研究で発表され話題になった(シスチン)と共に吸収すると、体の早期疲労回復や免疫力の向上、病中病後の回復力の促進、イライラや興奮が沈静され、更年期障害などの軽減にも効果が期待できると言われる(テアニン)も配合しました
*(みどりむし)は59種類の栄養素の中にもともと(シスチン)を持っています。
私達の体に何らかの良い変化をもたらせてくれる『あっぱれみどりくんfx』をまだお飲みになられてない方も是非一度お試し頂けたら幸いです
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年12月12日
【あっぱれみどりくん】の販売にご協力頂いている(くらしいきいきユーグレナ専門店)さんが全国的にもとても珍しい(お酢)のカフェをオープンされました
店内の様子から夜のお食事のご紹介をしたいと思います
(酢)が持った力を分かりやすく説明してあります
下にしっかりと食事の写真を載せています(前回は食べてしまって写真を撮り忘れたことに気付きましたので・・・
どれもに(酢)で味付けがされていますが、とても美味しく(酢)の魅力にハマってしまいますよ
是非お勧めです テレビでの紹介がありますので、下のURLをクリックしてみてください
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/o7iyKGZunUo?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
2011年11月28日
友人で(お菓子の工房OPERA)のオーナーパティシエの濱田氏から誘われ、アクロス福岡で行われた(劇団アフリカ)さんの公演を観に出掛けました
2人とも初めてであり、何が行われるのかを全く知らずに行ったので、どんなことをするんだろう?
と不安と期待で複雑な気持ちでした
会場は円形の100人くらいが収容できるホールで、子供連れのお母さんや若い方から年配の方まで、幅広い年齢層のお客さんが入っていました
開演とともに民族衣装を身にまとった男女が、楽器の演奏に合わせて激しい踊りを繰り広げます
写真の太鼓のようなものは(ジェンベ)というものだそうで、和太鼓のような音で会場が振動するような音で体に響いてきます
最初は何が起こるんだろう?と思っていましたが、若い男女が一生懸命に繰り広げるパフォーマンスを前に、いつの間にか心が引き寄せられていました
民族楽器の音に太鼓でリズムを取るのですが、何だか心に響くんです
きっと、音楽のルーツはこのような形で始まったのかもしれませんね
途中、休憩時間に、観客全員に太鼓や音を出す道具が配られました
このように、何と1人1人に太鼓【これは(ドゥンドゥン)というのだそうです】が配られてきました
まずは、劇団の方が皆の前で手本を見せてくれて、それからいよいよ会場に居る皆での演奏です
普段こんなに無邪気な状態になるのはなかなか無いことです
会場の皆が一つになって一生懸命に演奏しています
このようなことをしている人達が居ることを私は今日まで知りませんでしたが、年齢や世代を通り超えて一緒に何かに夢中になることの素晴らしさを教えてくれた彼らに感謝の気持ちでいっぱいになりました
少しでも多くの人に、この感動を与えて頂きたいと思います
素敵な演奏や踊りを有難うございました
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年11月23日
実は全部(お酢)なんです
こちらは、いつも『あっぱれみどりくん』の販売で大変お世話になっている(しあわせな空間㈱)様が11月にオープンされた、健康に拘り貫いた食材で(酢)をベースに味付けされたたとても美味しく、しかもヘルシーな食事が頂ける(アチェートカフェ)さんです
店内は、落ち着いた木の温もりを感じ、そしてとても清潔な空間で、ずっと居たくなる心地良さがあります
全国的にも大変珍しい、(酢)を主体に吟味された食材を生かして、しっかりした味付けがされているにも関わらずヘルシーで凄く美味しいです
こちらは店内でも販売されていますが、(黒酢)をベースにした酵素で、コンセプトは血液サラサラです
この他(紅酢)をベースにした体が元気になるものや便通を助けてくれるものと3種類の酵素があり、もちろん販売もしてあります
ランチをご馳走になったのですが、思わず一気に食べてしまい、後で写真を撮ってないことに気付きました・・・
健康やダイエットを心掛けてある方には特にハマッてしまいそうな美味しいお店ですので、是非一度足を運ばれてみては如何でしょうか
住所 福岡市中央区笹丘1-23-2 TEL 092-717-1025
AM11:30~PM9:00
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年11月21日
仕事で朝倉郡に出掛けた時の写真です
これは、地元の方達が様々な題名を付けて作られた案山子です
心温まる作品がたくさんあるのですが全部撮ることが出来なかったので、一部ご紹介したいと思います
こちらは、地元福岡の球団(ソフトバンクホークス)のユニフォームが着せられていますが、きっとファンの方でしょうね
一体〃作者のお名前と、メッセジのプレートが付けてありますが・・・
日本一になるよう応援メッセージです
これは、お孫さんかお子さんを抱き上げて、ぶどう狩りをしているもののようです
こちらは、フラダンスをする案山子ですが、東北地方で有名になった(フラガール)をモチーフにしていらっしゃるようです
たくさんの案山子がありましたが、東北地方の応援メッセージが記されているものも多数あり、遠く離れている場所に住んでいても、現地の方々の心配をし、また応援をする気持ちをお持ちの方が大勢いらっしゃるということを感じて、優しい気持ちになることが出来ました
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年11月07日
爽やかな秋晴れです
午後から福岡市東区の志賀島というところまで出かけました
空は快晴、風もあまり吹いていなくてとても気持ちが良いです
途中、海の傍に見慣れない花を見かけたので写真を撮りました
あまり詳しくないので何なのか分かりませんが、海沿いでも咲くんですね
市内からそう離れてはいませんが、とんびや渡り鳥などがたくさんいて、自然や季節を肌で感じ取ることが出来ます
志賀島に入ると、すぐ傍の海で漁をしている人を見つけました
昔、このあたりにはよくキス釣りをしに来ていましたが、今は何が獲れるのでしょうか?
太陽の光と綺麗な空気、水は人間には欠かすことが出来ない自然の恵みです
いつも当たり前だと思っていることが当たり前ではなくなる現実を経験された方々は、その自然がもたらす脅威や恵みをたくさん経験されたことと思います。
穏やかで、元気を与えてくれる自然の恵みを、もっと大切に思わなければいけませんね
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年10月18日
9月初旬の花火大会が、台風の影響で一度は中止になっていましたが、実行委員や地元の方々のご尽力により、10月半ばに行われることになりました
夜はもう肌寒く、花火の季節からは少し離れてしまいましたが、大勢の見物客で賑わいました
花火の数は、発表では例年と同じですが、今までとは明らかに迫力が違って思えました
花火師の方も、今年最後であろう大会で、余計思いが入っているようです
写真ではなかなか迫力が伝わらないと思いますが、もの凄い迫力で、クライマックスでは何十発もの大玉が次から次に打ち上げられて、終わった後の見物客からの拍手や喝采がしばらく鳴り止みませんでした
職人さん達の思いが、多くの人に感動を与えてくださったことへの感謝の気持ちで一杯になりました
本当に有難うございました、そしてお疲れ様でした
また来年も立派な花火を見せてください
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年10月13日
今日はとても天気が良く暖かいです
これは会社の傍に咲いたひまわりです
ひまわりと言えば夏ですが、秋なのに、こんなに元気に咲いています
1ヶ月ほど前から茎が伸び始めて、ひまわりみたいだな~と思っていましたが、この時期にひまわりは見ないしな~?とも思って時々観察していました
が、やっぱりひまわりでした~
ひまわりは夏の花ですが、これから寒くなってくるこの時期に見ることが出来ると、とても元気がもらえます
何方かがわざわざ種をうえてくださったのでしょうねとても有難く思います
ひまわりと一緒にコスモスも植えられていてとても綺麗です
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年10月04日
道端にコスモスが咲いているのを見つけました
珍しいところに咲いていたので写真を撮ることにしました
どこでもよく見ることが出来るコスモスです
近くの道端にもぽつぽつと咲いていますが、確かコスモスは種を植えて咲くものだと認識していましたが、このような所に咲くということは、風か鳥
かが花粉を運んできたんでしょうか
?
こんな何もない埋立地の道端なんです
でも、各季節に咲く花々は、見ていて癒されますね~
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
2011年09月10日
日中はまだまだ日差しは強いですが、少しずつ涼しくなってきましたね
あと1月もすれば紅葉の季節になるんですね
写真の花はマンションに自然に咲いているのを見つけたものです
普段はあまり見ない場所に偶然見つけました
最初はただの雑草と思いましたが、良く見ると白い小さな花を咲かせていました
近くで見ると、いくつもの蕾があって、すぐにでも開きそうです
私は植物にはあまり詳しくないので、何の花か草かは分かりませんが、このような実のようなものも生っています
何もなかった場所にこんな花が咲くなんて、自然の力は凄いですね
こんな場所とはマンションの10階の排水溝に溜まった泥の上なんです
震災があった東北の人達の中には、何もない地面から草が生え花が咲くのを見て、優しい気持ちになれることで困難を乗切る元気が出る・・・。ということをおっしゃってあった方があると何日か前のニュースで見ましたが、我慢強く、他人を思い遣る気持ちはどこの国にも負けない日本人の誇るべき精神だと思います。
国も私達も、一刻も早く政策や作業を進め、そんな方達の応援を最優先でしていかなければならないと思います。
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました