2011年6月の記事一覧です。
2011年06月26日
ベリーベリーシェイクです
私のお気に入りで、黙って座れば、オーナーがこれを出してくれます
写真を撮るのを忘れてしまいました
少し飲んでしまいましたが・・・
これが、甘いもの好きの心を釘付けにする美味しさです
是非一度ご来店ください 素敵な奥様がお待ちしています
住所:福岡市東区松崎 2-20-14
電話:092-672-6301もあります
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年06月26日
友人(お菓子の工房OPERA)の濱田さんの誘いを受けて、ライブに行きました
ライブと言ってもプロではありません
北九州の某有名産婦人科の先生率いるバンドですが、それがプロ以上と言っても過言ではない素晴らしいバンドなのです
この人がボーカル兼MCの濱口欣也院長先生です
日本の(しぶいおじさん)の代名詞でもあるあの、クレイジーケンバンドを完全に再現する、(クレイジーキンバンド)
私よりも少し年上ですが、とてもお洒落で格好良いのです
濱口先生とは、一度濱田さんの紹介でお会いしたことがあるのですが、とにかく話が面白くて、誰もが引き込まれるような魅力を持ってあります
昔、演歌歌手にスカウトをされたというだけのことはあって、歌も上手く、それにもまして、トークが緻密に計算されているように面白いのです
思わず何度も笑ってしまいました
プロのミュージシャンではありませんが、何事にも妥協しない姿勢が、きっとお仕事にも現れているのだと思います
良いものを見せて頂き色々なことを考えさせられました。実に素敵でした
帰りに、櫛田神社の裏門から境内を通り抜けようと階段を上がっていると、白い猫が目の前に現れました
じっと前から動かなかったので写真に収めました
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年06月16日
実は祖先は1450年以上昔から、博多のある神社の神官をしていたので、私の家は神道なのです
その実家の神棚が古くなり、引越しの為処分したため、新しく小さなものに変えなければならなくなり購入したものです
小さいですが、細かな部分も丁寧に造られていてなかなかの迫力です
この神棚を神社でお払いをして頂き、新しい場所で毎朝手を合わせます
お願いをするのではなく、毎日を健康に生活できることへの感謝の気持ちを伝えるのです
時々、ついついお願い事もしたりはしますが・・・
辛いことや、苦しいことは誰でもたくさんあると思いますが、毎日手を合わせながら、健康で元気に毎日を送れることが一番だと考えるようになってきました
昔、日本は(神の国)と言われましたが、そんな気がすることが良くあります
私は宗教家ではありませんが、国や文化を愛することはとても大切なことだと思いますし、家族や恋人や友を思う気持ちで国や文化を大切にしていけば、きっと日本はもっともっと良い国になると思います
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年06月07日
駐車場の、ちょうど自動車が踏まずに通る真ん中あたりに(たんぽぽ)が咲きました
去年もこの時期に綿帽子を見つけていましたが、今年も同じ場所に咲きました
駐車場にはバックで入るので、いつの踏まないよう気を付けています
普段は車の移動ばかりなので、なかなか花に目をやることが出来ませんが、車から降りる場所なので、ゆっくり観察できます
去年の綿帽子も、きっとあちこちに飛んで、たくさんの花を咲かせていると思いますが、草花の生命力も凄いんですね~
同じ植物でも【みどりむし】は、このように観賞することは出来ませんが、人の体に入る事でその力を発揮してくれます
自然界に存在するものには、見ることで人の心にに力を与えてくれたり、体内に入れることで人の体に力を与えてくれたりするものが豊富に存在します
それを感じることができる私たちは、とても有難いですね
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
2011年06月01日
全国的に早めの梅雨入りということですが、ここ3日間、福岡は暑いくらいの日差しです
東日本ではまだまだ多くの人手と、復興の為のお金が必要ですが、太陽の光も、人間に力を与えてくれる大切なものだと思います
台風の影響もあり、一度に多くの雨が降り各地に被害を出していますが、東日本地区には更なる被害が及ばないよう晴れの天気が続いてほしいです。
たまたま見つけましたが、あるお宅の猫が(日向ぼっこ)をしている光景に出会いました
人間も動物も、今時期の晴れた日のぽかぽか陽気は気持ち良いんですね
暫く座り込んで眺めていましたが、全く逃げる気配がありません
テレビで見ましたが、今回の震災では動物も飼い主と離れ離れになったり、捨てられてしまったり、様々な悲惨な状況に置かれている動物の面倒を看ながら、元の飼い主の方や新しい飼い主を見つける活動をしてあるボランティアの方々の取材をされていました。
無償で何でも引き受ける人達や、とにかく活動してある方達がたくさんいらっしゃいます。
皆さん本当に素敵です。
ミドリムシ 東京大学 /ユーグレナが、テレビで紹介されました
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ