2010年11月の記事一覧です。
2010年11月18日
繊維関係を取り扱う会社ですが、特に頒布(テントやヨットの帆)で色々なものを作ったり供給したりしているそうです
写真は、大変珍しい大型のチャックですが、横に比較の為パスケースを置いていますが握り拳くらいの大きさです
これは、頒布で作ったカバンですが、大変な強度を持ち、まず破れたりすることはないそうです
いろいろなデザインや色があって、私も欲しくなってしまいました
聞いたところによると、強度があるので、自衛隊向けの製品なども依頼されて製作しているとのことでした(例えば防弾チョッキなど・・・)
これは、真っ白に赤と青のデザインのカバンですが、真っ白の生地は大変珍しいそうです
因みにこれは、ヨットの帆をイメージしているそうです
会社での販売もやっているとのことでしたので、ご興味のある方は一度覘いてみては如何でしょうか?
JR吉塚駅前の、マルア㈱さんです
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 のことが、テレビで紹介されました
2010年11月18日
『あっぱれみどりくん』の販売の協力をしてくださっている大川市の、タイ式屋ラカン(タイ古式マッサージ店)さんに伺う途中、かなり広いコスモス畑を見かけ、思わず車を停めて写真を撮りました
何十万本くらいはあるかと思われますが、これは自然に生えてくるものではなく、誰かが種を蒔いて咲かせてあるようです
もう11月半ばも過ぎているのに、ひまわりが見れるなんて・・・
赤・白・ピンク・の中に黄色というのがまた綺麗でとっても良いのです
しばらく眺めた後、大川に向かいましたが、またそこで新たな発見をしました
町営の(大川温泉)
です。特別おしゃれな建物ではありませんが、お湯の中にフルボ酸が含まれているという大変珍しい温泉なのです
フルボ酸は、体などの酸化を防止し、細胞内の有害物質を分解させて対外に排出させる役割も持っていて、ここ、大川温泉は(若返りの湯)ということで非常に有名なのだそうです
悪いものを対外へ排出させるという点は(みどりむし)と似ていますね
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 のことが、テレビで紹介されました
2010年11月07日
11月3日から7日今日まで、福岡は博多の(御供所・冷泉ライトアップウォーク)というイベントがあっていて、承天寺・東長寺・妙楽寺。櫛田神社で境内が照明で飾られています
このイベントは2006年から行われていて、昼間とは違う神社や仏閣などの普段観ることが出来ない光景を観てもらうことで、歴史や文化感じてもらう・・・
ということで、今年で5年目になります
この写真は、櫛田神社ですが、その他でも幻想的なライトアップがされていて、普段一般には公開されない場所も見物することが出来るようです
今日までですが、時間がある方は足を運ばれてはいかがでしょうか
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 のことが、テレビで紹介されました
2010年11月03日
昨日の夕暮れ、不思議な空の現象に気付かれましたか?
ふと、空を見ると、雲の中が虹色に光っていました
写真ではうまく確認することが出来ませんが、虹色なんです
雲のことは詳しくはありませんが、色々な雲が浮かんでいます
その間から、太陽の光のような、虹色の光が射しているのです
この部分だけ見ていると、ただ単に太陽が沈んでいるようですが・・・
実は・・・、太陽は全く違う場所にあるんです
真ん中に飛行機が飛んでいますが、中から見えているのでしょうか?・・・
どのような現象なのかは分かりませんが、異常な事でなければ良いですね
良い事が起こる前触れだと嬉しいですが・・・
みどりむし/みどり虫のクッキーが紹介されていますよ
ミドリムシ 東京大学 のことが、テレビで紹介されました